新卒採用
広い視野、多角的な視点を持ち、自分から何かをやろうとする人。
共に、大洞印刷を創っていきましょう。
担当紹介&メッセージ
色々と書いていますが、簡潔に言えば、自分の特長や強みがあり、何かしたいという気持ちがあれば、必ずあなたを活かせる場所が大洞印刷にはあります。なければ一緒に作りましょう。
自ら提案してくれてもかまいません。今ある営業や製造でプロフェッショナルを目指すことも可能ですし、自分で新しい部署を作ったり、マネジメントをしていくことも可能です。大洞印刷はそういう会社です。
経営企画部 課長
経験と知識を活かし、
社内改革など多面的に活躍中。
自ら提案してくれてもかまいません。今ある営業や製造でプロフェッショナルを目指すことも可能ですし、自分で新しい部署を作ったり、マネジメントをしていくことも可能です。大洞印刷はそういう会社です。

福島正人
入社2年目経験と知識を活かし、
社内改革など多面的に活躍中。
募集要項
- 募集職種
- 2017年度の募集は現在行っておりません。
採用Q&A
選考時
Q.1 どのように応募すればいいですか?
-
マイナビ2014にエントリー していただき、
その後はマイナビに記載してあるフローに沿って行ってください。
また、サイトの エントリー のところをご参照ください。 Q.2 職種別採用をしていますか?
- 総合職での採用になります。選考時にご希望はおうかがいしますが、
研修後改めて配属先についての面談を行い、決定となります。 Q.3 文系・理系・学部学科等が採用に影響しますか?
- 特別関係ありません。
入社後
-
Q.4 配属先の決め方はどのようになっていますか?
- 研修を受けていただいた後、配属先の面談を行い決定します。
-
Q.5 残業は多いですか?
- 仕事量によって異なります。ただ、人を一番の財産と考えておりますので、
無理がないように交替制をとるなどしていきます。 -
Q.6 部署の異動はありますか?
- ご本人の希望があった場合、会社の方向性と併せ検討をしていきます。
また、会社の方から適性を見て話をすることもありますが、一方的には行いません。
必ず面談を行った上で決めていきます。 -
Q.7 教育・研修制度について教えてください
- サイトの 教育・研修制度 のところをご参照ください。
-
Q.8 福利厚生について教えてください
- サイトの 福利厚生 のところをご参照ください。
-
Q.9 女性が働きやすい環境ですか?
- 育児休暇等の制度をしっかりと設けております。
また、男女による仕事の差はありませんので、女性も上を目指していただけます。 -
Q.10 仕事と家庭の両立は可能ですか?
- もちろん可能です。
仕事ばかりして家庭がおろそかになってはいけませんので、
ご本人の状況に応じ適宜体制を考えていきます。 -
採用に関するマイナス情報
- 辞めていただく場合があります
厳しいことを書きますが、実際のオフィスは、明るくてアットホームな雰囲気です。普段は忙しくしていますが、年に数回の社内イベントがあり、社員同士の親睦を深める機会があります。例えば、昨年の8月には社員と家族でバーベキュー大会をしました。普段は一緒に仕事をしない他部署のチームメンバーやその家族とも交流を持ち、非常に盛り上がったバーベキュー大会でした。その他にも、楽しいイベントを開催しています。
正直なことを書いたのは、入社してから、「そんなはずじゃなかった」ということを避けておきたいからです。面接では、正直なあなたを見せてください。
一緒に働く限りにおいては、共に成長していきたいというのが私たちの考えです。しかしながら、私たちは、みなさんを育てるつもりはありません。そのかわり、みなさん自身が成長する場所を提供することができます。次のような場合には、辞めていただくことになります。
代表的な例としては、
・健康状態がすぐれないために、欠勤が多く、安心して仕事を任せられる状況にない場合。頻繁に休むことにより、周りの社員およびお客様に迷惑をかけます。無理をして会社に来て、身体を壊すよりは、十分休養をとってください。
・協調性がなく、チームメンバーと仕事ができない場合。勤務態度が悪く、他の社員に悪影響を及ぼすと判断された場合。大洞印刷は個人プレーではなく、チームワークを重視します。チームでの円滑な運営に支障になった場合には、大洞印刷の文化には合わないので、お互いの協議により辞めていただくことがあります。
・意図的に嘘をつく社員、クレームを報告しない等の社員は、会社としては爆弾を抱えているようなものなので、その重大性によっては、辞めていただくことになります。
・犯罪行為(データの横流し、経費の不正請求、セクハラ行為等々)があった場合には、理由如何を問わず、即刻、解雇になります。